2013年02月13日
黄金あじってすごい!
グルメ部
部長のバーヤンで~す!
先日、ランチを食べに金谷まで行って来ました![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
目的は「鯵(アジ)」
どのようなアジが食べれるか楽しみ・・・
場所は、金谷のフェリー乗り場のちょっと先に
ある「さすけ食堂」
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/sasukea0073.jpg)
小さなお店で、カウンターに9人ぐらいと
ひとつお座敷があるぐらい。
この看板にも書いてあるように「黄金アジ」
が売りの食堂で、それを知ってかお客が
次々とやってくる。
自分はいいタイミングだった![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
10分遅かったら入れなかったかも!
メニューはアジをメインにしたものがいくつかあって・・・
アジフライ定食、アジの刺身定食、アジのたたき定食など・・・
そんな中選んだのは、「さすけ定食」1,500円
アジフライと刺身を両方食べれるから![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
一気にお客が来たから順番に調理を始めたので
ちょっと時間がかかりそう!
おとなしく待つのみ・・・
魚をさばき始め、盛り合わせを作っていく!
しばらくするとフライが揚がり、カウンター越しに
手渡しで受け取る。
冷奴、漬物、味噌汁、そしてご飯も。
このアジフライ、よく見る開きのアジフライとは
ちょっと違うよ!身の部分のみ!
身の厚みは見ただけですぐわかるぐらい厚い。
最後に刺身の盛り合わせを渡された。
セット完了!
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/sasukeb0072.jpg)
本日の盛り合わせ内容!アジに太刀魚、いか!
太刀魚も鮮度が良くないと刺身では食べられないからね。
メインのアジの刺身は身の色と厚みがやっぱ違う!
まずはアツアツのアジフライから!
ほんとすごい厚み!そして臭みもぜんぜんなく
ホクホク!
こういうアジフライ食べちゃうと、普通の
アジフライ食べにくくなるじゃん!
そしてアジの刺身を!
まいった![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
噛むと身の弾力で跳ね返される。
もちろん臭みもないし、甘みすら
感じるぐらい。
こういうアジってあるんだ!
「黄金アジ」恐るべし!
築地で美味しいアジを食べたことがあって
NO.1と思っていたけど、順位が入れ替わって
しまった![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
このアジをNO.1にもってきたら
抜かせないじゃん![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
ここに来る途中に気になるお店が
あったからいつか食べに行って
みたいんだけど、どんなアジが
食べれるか楽しみ![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
君津にも黄金アジが食べれるお店が
あるけど、地元に行って食べるのが
ベストなのかな?
チャンスがあったらぜひ黄金アジを
食べてみてください!
これでB級グルメ料理、
なにかできそうじゃない![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![ナイフ&フォーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/119.gif)
先日、ランチを食べに金谷まで行って来ました
![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
目的は「鯵(アジ)」
どのようなアジが食べれるか楽しみ・・・
場所は、金谷のフェリー乗り場のちょっと先に
ある「さすけ食堂」
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/sasukea0073.jpg)
小さなお店で、カウンターに9人ぐらいと
ひとつお座敷があるぐらい。
この看板にも書いてあるように「黄金アジ」
が売りの食堂で、それを知ってかお客が
次々とやってくる。
自分はいいタイミングだった
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
10分遅かったら入れなかったかも!
メニューはアジをメインにしたものがいくつかあって・・・
アジフライ定食、アジの刺身定食、アジのたたき定食など・・・
そんな中選んだのは、「さすけ定食」1,500円
アジフライと刺身を両方食べれるから
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
一気にお客が来たから順番に調理を始めたので
ちょっと時間がかかりそう!
おとなしく待つのみ・・・
魚をさばき始め、盛り合わせを作っていく!
しばらくするとフライが揚がり、カウンター越しに
手渡しで受け取る。
冷奴、漬物、味噌汁、そしてご飯も。
このアジフライ、よく見る開きのアジフライとは
ちょっと違うよ!身の部分のみ!
身の厚みは見ただけですぐわかるぐらい厚い。
最後に刺身の盛り合わせを渡された。
セット完了!
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/sasukeb0072.jpg)
本日の盛り合わせ内容!アジに太刀魚、いか!
太刀魚も鮮度が良くないと刺身では食べられないからね。
メインのアジの刺身は身の色と厚みがやっぱ違う!
まずはアツアツのアジフライから!
ほんとすごい厚み!そして臭みもぜんぜんなく
ホクホク!
こういうアジフライ食べちゃうと、普通の
アジフライ食べにくくなるじゃん!
そしてアジの刺身を!
まいった
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
噛むと身の弾力で跳ね返される。
もちろん臭みもないし、甘みすら
感じるぐらい。
こういうアジってあるんだ!
「黄金アジ」恐るべし!
築地で美味しいアジを食べたことがあって
NO.1と思っていたけど、順位が入れ替わって
しまった
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
このアジをNO.1にもってきたら
抜かせないじゃん
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
ここに来る途中に気になるお店が
あったからいつか食べに行って
みたいんだけど、どんなアジが
食べれるか楽しみ
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
君津にも黄金アジが食べれるお店が
あるけど、地元に行って食べるのが
ベストなのかな?
チャンスがあったらぜひ黄金アジを
食べてみてください!
これでB級グルメ料理、
なにかできそうじゃない
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)