2009年08月14日
Jr試合レポート 2
こんにちは 明田です。
前回に続き、ジュニアの試合レポートです
試合会場は、木々に囲まれているため、セミの泣き声
が頭上にシャワーの様に降り注いでいました。
と、そんな中

いよいよ、試合開始です
佐野春佳選手のサービスゲームです。
ほとんど、この試合(大会)がデビュー戦と言っても良い佐野春佳選手
随時、ゲームをリードし有利にゲームを進めました
終盤、相手に追い上げられる場面
もありましたが。。。
ツーバウンドぎりぎりまで、
走り相手にプレッシャーをかけ
持ち前の粘り強さを見せました
結果は3回戦敗退でしたが、メンタル(精神力)の強さがうかがえました

(試合後は勝っても負けても相手を称えガッチリ握手)
さて。。。
時を同じくして、鍋谷早織選手の試合も始まりました。

鍋谷沙織選手は、アウルジュニア女子始まって以来
初
のレフティー(左利き)の選手です
左利き特有の回転のあるサービスや、タイミングの早いショットを有効に使い
試合を進めていました。
普段は、気持ち
を内に秘めるタイプですが。。。
非常に気迫のこもったプレーができました
結果は佐野春佳選手と同じ3回戦敗退でしたが、次に繋がる
試合内容でした


試合も終わり
、悔しさから
涙ぐむ場面もありました。
2人とも、反省会の後
練習したい
と、クラブに戻り練習に参加していました。
負けて悔しい
負けた時の悔しさを知る事で勝った時のうれしい
気持ちが
何倍にも感じられるんですよね
大切なのは、負けた後です
試合後の2人の行動は、すばらしいと思いました。
もっと
もっと
強くなってください
ご父兄の皆さん、また大会関係者の皆さん、暑い中お疲れ様でした

前回に続き、ジュニアの試合レポートです

試合会場は、木々に囲まれているため、セミの泣き声


と、そんな中


いよいよ、試合開始です

佐野春佳選手のサービスゲームです。
ほとんど、この試合(大会)がデビュー戦と言っても良い佐野春佳選手

随時、ゲームをリードし有利にゲームを進めました

終盤、相手に追い上げられる場面

ツーバウンドぎりぎりまで、


持ち前の粘り強さを見せました

結果は3回戦敗退でしたが、メンタル(精神力)の強さがうかがえました


(試合後は勝っても負けても相手を称えガッチリ握手)
さて。。。
時を同じくして、鍋谷早織選手の試合も始まりました。


鍋谷沙織選手は、アウルジュニア女子始まって以来



左利き特有の回転のあるサービスや、タイミングの早いショットを有効に使い
試合を進めていました。

普段は、気持ち

非常に気迫のこもったプレーができました

結果は佐野春佳選手と同じ3回戦敗退でしたが、次に繋がる
試合内容でした



試合も終わり



2人とも、反省会の後



と、クラブに戻り練習に参加していました。
負けて悔しい


何倍にも感じられるんですよね

大切なのは、負けた後です

試合後の2人の行動は、すばらしいと思いました。
もっと



ご父兄の皆さん、また大会関係者の皆さん、暑い中お疲れ様でした

コメント
この記事へのコメントはありません。