2012年10月10日
テニスキャンプ&こんな近くに!
皆様、こんにちは。
クラブ長の千葉でございます。
先日、白子にテニスキャンプ
に行ってまいりました。
白子に向かっている時は少し雨が
降っていましたが、着いてからは
雨もやみ、次第に太陽も出てきて
バッチリテニスができました。
ちょっと風が強かったですね!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
グルメ部
部長のバーヤンで~す!
また、ハワイに行けるかなって娘に
言われて・・・
行けるよって![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
ほら、こ~んな近くに・・・
横浜!「ワールドポーターズ」
ここの中に「ハワイアンタウン」というエリアがあって
いろんなハワイアンショップがありまして・・・
しかもワイキキにある「ガーリックシュリンプ」の
有名店が出店していて・・・
ワイキキでガーリックシュリンプを食べた時は
「サムズ・キッチン」だったけど・・・
その時もう一つ候補にしてたお店が・・・
サムズ・キッチンから少し離れたところに
「ブルーウォーターシュリンプ」
というお店があって、ここも有名店。
その「ブルーウォーターシュリンプ」
がこの横浜に日本初出店したんです。
これは行かないと!
ということで・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiana1445.jpg)
ここが「ブルーウォーターシュリンプ」
そしてガーリックシュリンプがこちら!
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianb1447.jpg)
サムズ・キッチンのガーリックシュリンプは
ごはんの上に海老がのっていて、殻はむかれて
いたけど・・・
ここのはごはんがスクープ一杯分の
のりたまかけ系!
そして海老は殻付きのままで、でかい!
(ごはんと海老の量は増やせます!)
これを食べるには手づかみでいくしかない!
手がべとべとになりながらフォークでごはんを
食べ、また海老と格闘する!
周りもみんなこんな感じで食べてる![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
味はハワイ店と同じこのオリジナル味ともう一つ
辛口のドライというのもありまして・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianc1465.jpg)
これも美味しいけど辛い!
ここに来る時はウェットティッシュを忘れずに![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
ほかにもいろいろ出店していて・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianf1453.jpg)
このポップオーバーが食べれるお店や・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiani1464.jpg)
コナコーヒーが飲めるお店!
そして・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiang1456.jpg)
ハワイのおやつのマラサダが食べれる「レナーズ」も
あるんです![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianh1468.jpg)
ハワイで食べたかったんだけど行けなくて・・
まさかここで食べれるなんて・・・
ほかにいろんなショップがあるし、
ココナッツの香りがぷんぷんしてるから
少~しハワイ気分を味わえます!
じゃあ、行かなくてもここでいいじゃんて!
え~、それは違うもんね~!
やっぱり現地に行かないと!
でも・・・
横浜にはハワイ料理のお店もたくさん
あるし、あのエッグスン・シングスも
出店したから(すごい行列できてた)
しばらくは横浜通いするか![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
P.S.
アクアラインマラソンまで2週間をきりました!
練習もあと1回かな!
木更津を15000人走るってすごいね!
楽しみ、楽しみ!
もう1回しっかり練習しま~す![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
クラブ長の千葉でございます。
先日、白子にテニスキャンプ
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
白子に向かっている時は少し雨が
降っていましたが、着いてからは
雨もやみ、次第に太陽も出てきて
バッチリテニスができました。
ちょっと風が強かったですね!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
グルメ部
![ナイフ&フォーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/119.gif)
また、ハワイに行けるかなって娘に
言われて・・・
行けるよって
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
ほら、こ~んな近くに・・・
横浜!「ワールドポーターズ」
ここの中に「ハワイアンタウン」というエリアがあって
いろんなハワイアンショップがありまして・・・
しかもワイキキにある「ガーリックシュリンプ」の
有名店が出店していて・・・
ワイキキでガーリックシュリンプを食べた時は
「サムズ・キッチン」だったけど・・・
その時もう一つ候補にしてたお店が・・・
サムズ・キッチンから少し離れたところに
「ブルーウォーターシュリンプ」
というお店があって、ここも有名店。
その「ブルーウォーターシュリンプ」
がこの横浜に日本初出店したんです。
これは行かないと!
ということで・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiana1445.jpg)
ここが「ブルーウォーターシュリンプ」
そしてガーリックシュリンプがこちら!
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianb1447.jpg)
サムズ・キッチンのガーリックシュリンプは
ごはんの上に海老がのっていて、殻はむかれて
いたけど・・・
ここのはごはんがスクープ一杯分の
のりたまかけ系!
そして海老は殻付きのままで、でかい!
(ごはんと海老の量は増やせます!)
これを食べるには手づかみでいくしかない!
手がべとべとになりながらフォークでごはんを
食べ、また海老と格闘する!
周りもみんなこんな感じで食べてる
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
味はハワイ店と同じこのオリジナル味ともう一つ
辛口のドライというのもありまして・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianc1465.jpg)
これも美味しいけど辛い!
ここに来る時はウェットティッシュを忘れずに
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
ほかにもいろいろ出店していて・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianf1453.jpg)
このポップオーバーが食べれるお店や・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiani1464.jpg)
コナコーヒーが飲めるお店!
そして・・・
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaiang1456.jpg)
ハワイのおやつのマラサダが食べれる「レナーズ」も
あるんです
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![](http://owl-tennis.blog.tennis365.net/image/hawaianh1468.jpg)
ハワイで食べたかったんだけど行けなくて・・
まさかここで食べれるなんて・・・
ほかにいろんなショップがあるし、
ココナッツの香りがぷんぷんしてるから
少~しハワイ気分を味わえます!
じゃあ、行かなくてもここでいいじゃんて!
え~、それは違うもんね~!
やっぱり現地に行かないと!
でも・・・
横浜にはハワイ料理のお店もたくさん
あるし、あのエッグスン・シングスも
出店したから(すごい行列できてた)
しばらくは横浜通いするか
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
P.S.
アクアラインマラソンまで2週間をきりました!
練習もあと1回かな!
木更津を15000人走るってすごいね!
楽しみ、楽しみ!
もう1回しっかり練習しま~す
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。